私たちrootus(ルータス)について

最終更新

contents section

豊かさの根を張ろう

rootus(ルータス)は、地球と人の豊かな未来を育てるエシカルメディアです。

“本当の豊かさとは”をテーマに、日本のみならず海外からも「知りたい」「やってみたい」と感じる情報をお届けします。

私たちの今の便利な生活は、一方で環境問題や人権問題などたくさんの課題を抱えており、未来に向けて持続可能とは言えません。

最近はサステナブルやSDGsなどのことばを多く耳にするようになってきましたが、まだまだ私たちの日常生活に入り込んでいないのが現実です。

すでに慣れてしまった便利な生活とエシカルな日常を両立するのは、簡単なことではありません。

だからこそ「やらなければ」というネガティブな感情ではなく、わくわくしながら前向きに取り組むことが重要だと私たちは考えています。

サステナブルやソーシャルグッドな情報に触れることで、私たちの中に選択肢が増え、それが木の根っこのように広がっていく。

その先に、エシカルで豊かな未来があると信じています。

Follow us!

この記事を書いた人

writer

「豊かな未来に繋がる日常のアイデア」を編集部がご紹介。本当の豊かさを見つめなおすきっかけになるヒントを発信していきます。

related post

関連記事

  • 私たちrootus(ルータス)について

    豊かさの根を張ろう rootus(ルータス)は、地球と人の豊かな未来を育てるエシカルメディアです。 “本当の豊かさとは”をテーマに、日本のみならず海外からも「知りたい」「やってみたい」と感じる情報をお届けします。 私たちの今の便利な生活は、一方で環境問題や人権問題などたくさんの課題を抱えており、未来に向けて持続可能とは言えません。 最近はサステナブルやSDGsなどのことば

  • 【イベント】サステナブルブランドによるデッドストックマルシェが限定開催!

    2023年1月28日~29日、東京・蔵前のカフェでDead Stock Marcheが開催されます。 イベントは、「市場には流通させにくいデッドストック品」をテーマに、サステナブルなこだわりを持つSOLIT!・HIKARI underwear・CACTUS TOKYOの3ブランドが集結。 できる限り環境に負荷かけず、かつ在庫を持たないようにしているサステナブルブランドでも、やむをえず

  • 子どもたちに慶事ボランティアを行うイチゴイニシアチブがトークイベント開催

    あなたが出来ること、一緒に考えませんか? 虐待や貧困などにより、生みの親と離れて暮らすこどもは全国で約42,000人。そこには、生みの親に代わり、彼らを育てる里親や児童養護施設の職員がいます。 今回は、里親・施設・ボランティア団体の3名が、それぞれの立場から「生みの親と離れて暮らすこども達の暮らし」をテーマに子どもの支援についてお話しします。 現状や制度はどうなっているの?

WHAT'S NEW

STUDY