夏本番!関東近郊では夏休みにぴったりのイベントが多数開催されています。「次の週末はどこへ行こうかな?」と思ったときには参考にしてみてください。
※お出かけ前には、各イベントのWEBサイトにて最新の情報を確認してください。
東京
アート・コミュニケーション事業を体験する 2025 みること、つくること、つながること 「Museum Start あいうえの」12年と現在地

12年目となるアート・コミュニケーションを通じた多様な人や作品とつながる試み
人と作品、人と人をつなげ、創造的な時間が生まれる場所であることを目的としたアート・コミュニケーション。この夏、東京都美術館でアート・コミュニケーションが体験できる催しが開催されます。
来場者をサポートするアート・コミュニケーターとともに、上野公園の文化施設と連携し、子どもたちがさまざまなミュージアムと出会うことができる環境を作ってきた「Museum Start あいうえの」の歩みを振り返る展示も行われ、ギャラリーツアー、アーティストトークなどを実施予定。新たなミュージアム体験の世界へ足を踏み入れてみませんか。
開催日時:2025年7月31日(木)~8月10日(日)9:30~17:30
場所:東京都美術館 ロビー階 第3公募展示室
東京都台東区上野公園8−36
入場料:無料
URL:https://tobira-project.info/ac-ten/
楽しんだもんがち宇宙展supported by 太陽ホールディングス

うれしい来場特典も。東京ソラマチで宇宙や科学をエンジョイしよう!
8月1日から8月11日の11日間、東京ソラマチで開催される「楽しんだもんがち宇宙展」は、4つのエリアにてVR体験や展示、ワークショップなどを通じ宇宙や科学に親しむことを目的としたイベント。
千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)による「火星衛星探査計画(MMX)」についての特別展示・講演や、ディズニー映画『星つなぎのエリオ』の上映などもお見逃しなく。
開催日時:2025年8月1日(金)~8月11日(月)10:30~17:00
※16:30最終入場
場所:千葉工業大学東京スカイツリータウン®キャンパス 東京ソラマチ®8階
入場料:無料
URL:https://www.taiyo-hd.co.jp/lp/brand/
わからないって、ワクワク。『なんで展』

「なんで?」の疑問に子どもから大人まで向き合おう
伊藤忠商事運営のSDGs発信スポット「ITOCHU SDGs STUDIO」にてなんで?と考える楽しさに気づいてもらう展示がスタート。
私たちの中に生まれる「なんで?」を5つに分類したパネル展示や、フォトスポットなどの体験ブースが設置されるなどワクワクを軸に学ぶことができるコンテンツが登場します。
開催日時:2025年7月29日(火)~11月30日(日)11:00〜18:00
場所:ITOCHU SDGs STUDIO
東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1
入場料:無料
URL:https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/sdgs/20250729.html
アジアンドキュメンタリーズ映画祭2025
アジアを中心としたドキュメンタリー作品が2日間で14本上映。各回ゲストトークも!
アジアを中心に約40カ国、約360本のドキュメンタリー映画を配信している動画配信サービス「アジアンドキュメンタリーズ」による年に1度の映画祭が開催されます。
世界のプラスチックゴミを輸入する中国の町工場をテーマとした『プラスチック・チャイナ』、大学生が地域を見つめた作品や新潟県佐渡島を舞台とした作品など計5本を上映するショートドキュメンタリープログラムなどが予定されています。
開催日時:2025年8月2日(土)~8月3日(日)
場所:ユーロライブ
東京都渋谷区円山町1−5
入場料:各回 【一般】 当日2,000円/前売1,600円
【学生】 500円 ※学生証の提示が必要
【一日券】 6,000円 ※前売りのみ
URL:https://www.asiandocs.net/
戦争と板橋-戦後80年・平和を考える-

板橋区の戦災を振り返る展示が板橋区立中央図書館で開催
戦後80年を迎える今年、板橋区の戦災を振り返る催しが板橋区立中央図書館で開催されます。
当時の様子や平和の尊さを知るパネル展示、プロの劇団による戦争と平和に関する絵本の朗読劇、関連図書の展示の3つのコンテンツから平和について再考してみませんか。
開催日時:2025年7月28日(月) ~8月6日(水)9:00~20:00
場所:板橋区立中央図書館1F 中央図書館ホール
入場料:無料
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000199.000129038.html
夜間特別開園 たてもの園 下町夕涼み

日本の民家を再現した施設で夏の宵の風情を感じる
歴史上のさまざまな時代の日本建築を紹介・展示する野外博物館「たてもの園」にて、夏限定の夜間イベントが開催されます。
伝統的な日本の民家がライトアップされフォトジェニックな園内では、縁日や伝統工芸の実演販売など子どもから大人まで楽しめる催しが予定されています!
開催日時:2025年8月2日(土)~8月3日(日)16:00~20:30
※開園は9:30 から、入園は20:00 まで ※荒天時中止
場所:江戸東京たてもの園
東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)
入場料:一般400円/65歳以上200円/大学生320円/高校生200円
※中学生以下無料
URL:https://www.tatemonoen.jp/event/page/2025_yusuzumi.php
8月8日 リユースの日 ~笑顔をつないで、未来のチカラに。~

親子で体験するサーキュラーエコノミー
8月8日のリユースの日に合わせ、ブックオフは小学生を対象としたリユース体験イベントを実施します。
車のパーツの買取体験や取り付け体験、フリマアプリで自宅の不用品のリユースを考えるワークショップなど親子で楽しく学べる6つの体験からサーキュラーエコノミーを始めてみませんか。
開催日時:2025年8月8日(金)11:00~15:00 /8月9日(土)11:00~17:00
場所:アキバ・スクエア
東京都千代田区外神田4丁目14-1 2F 秋葉原UDX
入場料:無料(事前予約制)
URL:https://shokugyotaiken.com/event/240
神奈川
鏡祭@星天qlay

横浜・星天qlayにて“自分と、他人と、世界と向き合い、共に行動するための集い”が開催
「Homo Mobilitas 〜動くことで自由になる〜」をテーマとして高架下の商業施設、星天qlayの各所を舞台に開催される鏡祭。
私たちの生活や暮らしについて向き合うトークセッションやタイニーハウス展示、パフォーマンス、ワークショップなどの出店から自分の人生のヒントとなる気づきを得られるかもしれません。
開催日時:2025年8月2日(土)11 :00~19:00
場所:星天qlay各所
神奈川県横浜市保土ケ谷区
入場料:無料 ※要事前予約
URL:https://kagamisai.yadokari.net/2025
Red Brick Breeze 2025

横浜赤レンガ倉庫がこの夏地中海リゾートに変身
横浜の“夏の風物詩”として親しまれているRed Brick Breezeの今年のテーマは地中海。
ギリシャのサントリーニ島をイメージした「サントリーニ・エリア」、スペインのイビサ島をイメージした「イビサ・テラス」の2つのエリアが設けられ、異国情緒あふれるブースやグルメが登場します。
地産地消の再エネを利用するなどSDGsにも取り組むイベントで、お祭り気分に浸りませんか。
開催日時:2025年8月2日(土) ~8月31日(日)11:00~22:00
※飲食ラストオーダー 21:30
場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
神奈川県横浜市中区新港1-1
入場料:無料
※飲食、物販代等は別途
URL:https://www.yokohama-akarenga.jp/brickjournal/detail/144
茨城
ひまわりと過ごす里山の夏休み@いばらきフラワーパーク

ひまわりが咲き誇るいばらきフラワーパークで夏の思い出づくりをしよう
ひまわりの見ごろを迎えたいばらきフラワーパークでは、夏休み期間に合わせ中学生以下のお子様の入園料無料キャンペーンや限定のアクティビティ、ワークショップ、夜を楽しむ催しなどが目白押し!
自然豊かな里山の夏を、五感で体感してみませんか。
開催日時:2025年7月19日(土)~8月31日(日)9:00~17:00
※8月9日、10日、11日、16日、17日は13:00~20:30
場所:いばらきフラワーパーク
茨城県石岡市下青柳200
入場料:無料
URL:https://www.flowerpark.or.jp/