子どもの「なんで?」に向き合う「なんで展」が11月30日まで開催中。青山のITOCHU SDGs STUDIO

ITOCHU SDGs STUDIOは、文部科学省後援の元7月29日~11月30日の期間、子どもから大人まで「なんで?」を考える「なんで展」が開催中です。

共働き家庭の増加に伴い子どもの「なんで?」を受け止め、向き合う時間が減少していることが課題となっています。

そこで「なんで展」では、一人ひとりの「なんで?」に耳を傾け話しかけると返事をしてくれるAIを搭載した「なんでちゃん」が初登場!

その愛らしい見た目とユニークなキャラクターで、来場者のモヤモヤをワクワクへと変える体験を提供します。

「なんで?」を5つのブースに分解

「なんで展」では日常のふとした瞬間に湧き上がる疑問を5つのタイプに分解。

1つ目は毎日の当たり前を立ち止まって考える【しぜんのなんで】、2つ目は絵本の中のような空想の世界に「なんで」を問いかけ「もしも」を想像する【もしものなんで】。

3つ目は時代や場所によって定義が変わる社会の常識をテーマとする【よのなかのなんで】、4つ目は人間の価値や存在意義を多くの人々の声と考える【そもそものなんで】、他人や自分をもっと知ることにつながる【こころのなんで】。

寄せ書きブースや、ポップな「なんでちゃんお守り」を作るコーナーなど体験型コンテンツも登場。

子どもだけではなく、大人も思わずハッとさせられるような本質的な問いも多く散りばめられており、「なんで?」を考えることから離れてしまっていると感じる人にもおすすめの内容となっています。

イベント概要

開催期間:2025年7月29日(火)~11月30日(日)
場所:ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1)
URL:なんで展|ITOCHU SDGs STUDIO|伊藤忠商事株式会社
わからないって、ワクワク。『なんで展』 7月29日(火)~11月30日(日)開催 | 伊藤忠商事株式会社のプレスリリース

Follow us!

この記事を書いた人

フリーライター/エシカル・コンシェルジュ。学生時代、100本以上のドキュメンタリー映画を通して、世界各国の社会問題を知る。
個人SNSでも都会からはじめるエシカル・ゆるべジな暮らしを発信中!