秋も深まる11月、都内近郊では秋の風を感じながら屋外で楽しめるイベントが多数予定されています。
「次の週末はどこへ行こうかな?」と思ったときには参考にしてみてください。
※お出かけ前には、各イベントのwebサイトにて最新の情報を確認してください。
東京
第32回 キネコ国際映画祭

アジア最大級の子ども映画祭
二子玉川の街のさまざまな場所が映画館となるキネコ国際映画祭。
32回目となる今年は、世界中から集められた子どもに向けた約700作品の中から、厳選された長編、短編合わせて62作品(コンペティション作品51本/特別上映11本)を上映予定。プロの声優たちが、スクリーンを見ながらライブで吹替しながら上映する「ライブ・シネマ」も必見です。
開催日時:2025年10月31日(金)~11月4日(日)
場所:二子玉川ライズ スタジオ & ホール
世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット2F 他
参加費:有料
URL:https://www.kineko.jp/
世田谷パン祭り2025

2日間で5万人が来場した日本最大級のパンの祭典
パン好きが各地から集う、年に1度の「世田谷パン祭り」が今年も開催。
現代における「パンとサーカス」をテーマに、パンのおとも35店舗、フードやドリンク30店舗が参加、2日間でのべ253店舗が集まります。
当日会場で出た生ごみはコンポストを使って堆肥し作物を育てるプロジェクトも行われる予定です。
開催日時:2025年11月1日(土)、11月2日(日)11:00~16:00
場所:世田谷公園、HOME/WORK VILLAGE、三宿四二〇商店会加盟店
入場料:無料
URL:https://setagaya-panmatsuri.com/
GTFグリーンチャレンジデー2025 in 新宿御苑

“地球にやさしい未来をつくる” 秋のフェスティバル
今年で15回目を迎える都内最大級の屋外環境フェスティバル。歌、お笑い、ダンスなど多彩なゲストによるステージの他、東北地方や能登などの被災地の食材やサステナブルな工夫を取り入れたグルメ、地域の特産やエシカル商品が並ぶマルシェ、マイ箸づくりやはちみつ石鹸づくりなどのワークショップなどさまざまなブースが用意されています。
開催日時:2025年11月1日(土)、2日(日)10:00〜16:00
場所:新宿御苑
東京都新宿区内藤町11
参加費:無料
※別途、入口で新宿御苑入園料をお支払いください。(新宿御苑入園料:大人500円、65歳以上&学生(高校生以上)250円、中学生以下無料)
URL:https://gtfweb.com/gcd2025
チャレンジ!未来の自動車整備士!JAPAN MOBILITY SHOW 2025

実際の工具に触れて、自動車整備士の仕事を知ろう
日本経済を支えてきた自動車関連産業。「車のお医者さん」である自動車整備士は、国が知識・技能を認める国家資格でありながら、高齢化や人材不足といった課題に直面しています。
「Japan Mobility Show 2025」の会場内で行われる本出展は、未就学児から小学生向けの職業体験ブースを展開。本物の工具を手に、点検や整備の仕事に触れることのできる貴重な機会です。
開催日時:2025年10月31日(金)~11月9日(日)
※初日は13:30~
場所:東京ビッグサイト
東京都江東区有明3-11-1
参加費:前売券 2,700円/当日券 3,000円/アフター4 1,500円/アーリーエントリー3,500円(1日限定5,000枚)
※アフター4…一般公開日(月~土曜日)の16:00以降に入場可能
※アーリーエントリー… 一般公開日(土日、祝日)の9:00から入場可能(一般入場は10:00から)。保護者同伴の場合は小学生以下無料
※高校生以下及び自動車専門学生・高等専門学生はアーリーエントリー以外は無料
URL:https://www.japan-mobility-show.com/
第20回難民映画祭2025

難民のひとりひとりのストーリーを映像から知る映画祭
2006年より、日本初の難民に焦点をあてることをテーマに開催されてきた難民映画祭。
今回は命がけで戦火を逃れた5人が語るスーダンの記憶をとらえた「ハルツーム」など日本本初公開となる6作品を含む、9作品を公開。困難を生き抜く難民の力強さに光をあてた作品の数々は、東京・大阪・オンラインで鑑賞することができます。
開催日時:2025年11月6日(木)~12月7日(日)
場所:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ イタリア文化会館 TOHOシネマズ なんば(大阪)オンライン
参加費:オンライン・劇場鑑賞ともに寄付つき鑑賞と無料鑑賞あり
【寄付つき鑑賞】2000円/3000円/5000円/10000円/20000円(1作品)
※その他8作品まとめて鑑賞も可能。詳細は公式サイトをご確認ください
URL:https://www.japanforunhcr.org/how-to-help/rff
MASH PARK PROJECT 2025

被災地に公園を寄贈することを目的とした参加型のチャリティイベント
「子どもたちに最高の笑顔を届ける」をコンセプトに、被災地に公園を寄贈することを目的として開催される本イベント。
第9回目となる今回も、お得なファッション&コスメアイテム販売、この日だけの特別使用のヴィーガンフードの提供が会場を盛り上げます。
トークショーや初となるハイクオリティな食器のサステナブルマーケットにも注目です。楽しむことで、チャリティにつながるイベントに足を運んでみませんか。
開催日時:2025年11月7日(金)13:00~19:00、11月8日(土)11:00~18:00
場所:株式会社マッシュホールディングス1階・2階・3階
東京都千代田区麹町5-7-1 麹町ダイビル
入場料:800円
※チケットの売上は全額チャリティとして公園の建設費に充当いたします。
URL:MASH PARK PROJECT 2025 | マッシュグループ | MASH GROUP
alter. 2025, Tokyo(アルター. 2025, トーキョー)

若手デザイナーが集う実験的なデザインイベントが初開催
11プロジェクト 計59名の若手を中心とした異業種のクリエイターらがチームを組み、プロダクト展示を行うalter. 2025, Tokyo。
異業種クリエイターの協業プロジェクトによるプロダクト展示、10代や異業種等、業界の外から問題提起を行う実験的なプログラムや、作り手と受け手をつなぐマーケット、公開収録型のトークプログラムなど見どころ満載。
開催日時:11月7日(金)~9日(日) 11:00 ~ 20:00
※9日(日)は17:00まで
場所:日本橋三井ホール
東京都中央区日本橋室町 2-2-1 COREDO 室町1 4,5F(エントランス4F)
入場料:1日券 ¥2,000(学生 ¥1,000)/3日通し券 ¥3,000(学生 ¥2,000)
※中学生以下無料
URL:https://altertokyo.com/
Sakumag OPEN HOUSE 2025

誰でも参加でき、何でも話せる気軽なオフラインイベント
カルチャー、ファッション、政治、社会問題など幅広いジャンルで記事や執筆者を執筆する文筆家、佐久間裕美子さんのニュースレター「Sakumag」のリアルイベント。
今回は国際認証B Corpを取得したファッションブランド、ARCH&LINEとコラボレーションイベントで、当日は日頃のモヤモヤを話せるお茶会、端切れを使ったパッチ作りができるワークショップなどが予定されています。
だれでも参加可能なのでふらっと立ち寄ってみては。
開催日時:2025年11月15日(土)11:00〜19:00
場所:渋谷区神宮前2-35-9 原宿リビン612
株式会社アーチ
入場料:無料
URL:https://www.instagram.com/p/DQGIAhkkyXb/
神奈川
農業ガールズコレクション2025

農業×サステナブルファッションショーから新たな価値観を発信
若い世代や都市部の人々に農の魅力を広く伝え、農業への理解促進と持続可能な社会づくりに貢献することを目的とした本イベント。
耕作放棄地を活用したオリーブ栽培を行う「横浜オリーブ」の農園を会場に、サステナブルファッションを身にまとったエシカルモデルたちがファッションショーを行います。
横浜オリーブの商品の販売も同時開催。農業を身近に感じる空間を体感してみては。
開催日時:2025年11月1日(土)11:00〜13:30
※雨天の場合11月2日(日)へ延期
場所:横浜オリーブ農園
神奈川県横浜市緑区鴨居町845隣接農地
参加費: 当日 3,600円/事前支払い 3,500円/運営ボランティア参加1,500円
URL:https://nogyo-girls-collection2025.peatix.com/view
千葉
EARTH BEAT FES 2025

全身で食の未来に想いを馳せる、2日限りの「畑のフェス」!
千葉県木更津市の体験型施設「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」が、畑のフェス会場となる2日間!
マルシェやワークショップ、音楽ライブを通じサステナビリティとウェルビーイングを体現することを目指す本イベント。
「コメ」という身近な食材や自分たちの食文化にフォーカスし、農業・漁業・畜産業を支援し、食の未来を活性化させることをテーマにリアルとオンライン会場のハイブリッドで展開されます。
開催日時:2025年11月8日(月)~11月9日(日)10:00〜17:00
場所:クルックフィールズ
千葉県木更津市矢那2503
※オンライン参加可能
参加費:大人2,200円(中学生以上)/小学生以下1,100円
※未就学児入場無料
URL:https://oisikur.jp/earthbeatfes
埼玉
TOKOROZAWA DESIGN WALK 2025

所沢でアートとカルチャーに親しむ2カ月間
所沢の魅力や文化を発信するイベントをつなぐ、エリア情報発信プロジェクト 「TOKOROZAWA DESIGN WALK」。
所沢エリアを舞台に8つのクラフト、フード、アート、音楽などのイベントやワークショップが開催される他、「西武線アプリ」でのスタンプラリーと乗車ポイントキャンペーンを通じ地域との連携も行われる予定です。
秋の風を感じながら、所沢の魅力を発見してみませんか。
開催日時:2025年10月26日(日)~11月24日(月・祝)
場所:所沢市内各所
入場料:無料
URL:https://www.instagram.com/tokorozawadesignwalk/


