木々が色づき、秋の深まりを感じる11月。澄んだ空気のなか、地域の自然や文化に触れるイベントが各地で開催されています。
「ちょっと出かけてみようかな」と思ったときに、ぜひ参考にしてみてください。
※お出かけ前には、各イベントの公式サイトで最新情報をご確認ください。
大阪
ディファレント京町堀アートフェア2025

街がクリエイターを応援する京町堀発のアートフェア!
京町堀界隈の16会場を舞台に、全国から選ばれた62組のクリエイターによる作品展示・販売が行われる、街歩き型のアートイベントです。
クラフト、イラスト、立体作品、写真、インスタレーションなど、多彩なジャンルの作品が並び、各会場ではクリエイター本人による作品解説も実施。
ギャラリーツアーや交流会など、アートと人がつながる企画も多数開催されます。街の空気を感じながら、あなただけのお気に入りを見つけてみてください。
開催日時:2025年11月1日(土)15:00~19:00、11月2日(日)13:00~19:00、11月3日(月・祝)13:00~17:00
※一部会場で異なる
場所: a&W、Eight to Five、Chignitta、neji、NoNameCoffee、飛行船スタイル、COTO MONO MICHI AT PARK SIDE STORE、JIKAN<space>、ポスト舎、安田画廊、BYTHREE、Kiko+&gg*、A&C Gallery、Tavitalium Osaka、gallery IRODORI
参加費:無料
URL:https://you-are-different.com/
アウトドア ライフ フェスタ 2025

都市の真ん中で、アウトドアの楽しさをまるごと体験!
これまでグランフロントで開かれてきた本イベントは今回で9回目。今年はグラングリーン大阪と初の共同開催です。
アウトドアブランドによる体験型ワークショップやフィットネスイベント、屋外映画上映など、多彩なコンテンツが集結する2日間限定のフェスティバル。
ARC’TERYX、CHUMS、THE NORTH FACE+など人気ブランドが出店し、修理・アップサイクル・クラフト体験などを通じて“自然と調和する暮らし”を提案します。
家族連れからソロ参加まで、誰もが気軽にアウトドア気分を味わえるイベントです。
開催日時:2025年11月1日(土)~2日(日)11:00~20:00
場所:グランフロント大阪ショップ&レストラン、グラングリーン大阪ショップ&レストラン
入場料:無料(一部体験は有料)
※一部ワークショップは事前予約制
URL:https://www.gfo-sc.jp/outdoorlifefesta2025/
HUG! CREATIVE COMMUNITY 2025

梅田がアートでつながる2日間! 若手クリエイターと街の共演
JR大阪駅やHEP FIVEなど梅田エリアを舞台に、若手クリエイターや学生による作品展示・ワークショップ・映画祭・フラワー演出などが展開される、周遊型のアートイベントです。
「2人で楽しむ梅田」をテーマに、恋人・友人・家族など大切な人と一緒に楽しめる企画が多数登場。スタンプラリーやフラダンスパフォーマンス、映像作品上映など、街の魅力と創造性が融合した2日間です。
梅田の街を歩きながら、アートと人の繋がりを感じてみませんか。
開催日時:2025年11月1日(土)、11月2日(日)
※時間は各会場により異なる
場所:JR大阪駅・阪急サン広場、阪急うめだ本店・HEP FIVE・ルクア イーレなど梅田エリア各所
入場料:無料
URL:https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/f887f0c9a90b981014ab57a5aaa8193ed5bf5f8b.pdf
四川フェス大阪

ラー油と麻辣にしびれる! 関西初開催の四川料理フェス
日本最大級の麻辣グルメイベント「四川フェス」が、ついに大阪で初開催! 2日間限定で“しびれと旨み”の熱狂空間が広がります。
ミシュラン店、熱い日本の中華料理人、センス溢れる若手、大阪ガチ中華・四川のはじまりの店舗など、大阪を代表する実力派10店舗が集結します。
東京開催とは異なり、屋根付きの高架下スペースで、限定4000名のみ参加。濃密かつ自由な四川グルメ体験が楽しめます。
四川ファンが集い、麻辣に酔いしれる2DAYS。「辛いだけじゃない」四川の魅力を、ぜひ味わってみてください。
開催日時:2025年11月22日(土)11:00~21:00、11月23日(日)10:30~18:00
※時間帯ごとに入場チケット制(各回定員あり)
場所:OSAKA FOOD LAB
大阪府大阪市北区中津1-1-36
入場料:500円(事前チケット制/先着4,000名限定)
URL:https://meiweisichuan.jp/sisen-osaka2025
チケット購入サイトURL:https://ticketdive.com/event/sisen-osaka2025
兵庫
道の駅まつり with いい丹波

全国の“道の駅”が丹波に集結! ご当地の魅力を味わう秋の祭典
兵庫県で初開催となる「道の駅まつり with いい丹波」は、全国の道の駅約70ブースが集まる過去最大規模のイベント。
地域の特産品やグルメ、観光PRが一堂に会し、丹波の秋を彩ります。
丹波栗や黒大豆など地元農家による旬の味覚の販売をはじめ、JAFによる交通安全クイズ、ステージイベントなど、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです。
同時開催の「第13回全国『道の駅』シンポジウムin丹波」では、観光まちづくりにおける道の駅の役割をテーマにした講演・パネルディスカッションも実施。地域連携や観光振興に関心のある方にもおすすめです。
開催日時:2025年11月1日(土)10:00~15:00
※シンポジウムは13:30〜17:00(要申込)
場所:兵庫県立丹波の森公苑URL:https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/norinshinkoka/bosyu/9603.html
第14回 KOBE豚饅サミット2025

神戸の“豚饅愛”が集結! 街を元気にするグルメイベント
神戸生まれ・神戸育ちの実行委員会が企画する「KOBE豚饅サミット」は、豚饅の魅力を通じて神戸の街を盛り上げるユニークなグルメイベント。
今年は新開地・喜楽館での前夜祭を皮切りに、一週間にわたって市内各地で関連企画が展開されます。
期間中は、豚饅娘コンテスト、オリジナル豚饅の販売など、豚饅づくしの催しが多数登場。市民や観光客が気軽に参加できる内容で、神戸の食文化と地域の元気を発信します。
「神戸のまちのより一層の元気UP!日本の元気を神戸から!」そんな想いが詰まった、温かくておいしいイベントです。
開催日時・場所:
11月10日(月) KOBE豚饅サミット前夜祭(神戸新開地・喜楽館)
11月10日(月)~16日(日)KOBE豚饅サミットウィーク
11月11日(火) KOBE豚饅サミット豚饅の日セレモニー(老祥記)
11月15日(土)~16日(日) オリジナル豚饅の販売(大丸神戸店1F北側外廊)
入場料:無料
URL:https://www.kobebutaman-summit.com/2025/index.html
京都
2025年 渉成園十三夜

名勝庭園で月を愛でる秋の夜の特別なひととき
東本願寺の飛地境内「渉成園」。通常非公開となる「渉成園」でお月見イベントが開催され、月明かりのもとで静かな散策が楽しめます。
近隣のホテル「THE THOUSAND KYOTO」「ホテル カンラ 京都」「デュシタニ京都」によるドリンクやフードの提供も。
園内では小舟の演出や装飾もあり、幻想的な雰囲気に包まれます。秋の夜長、静かな庭園で月を見上げる贅沢な時間をぜひ体験してください。
開催日時:2025年11月2日(日)17:30〜20:30
※最終入園20:00
場所:渉成園(東本願寺飛地境内)
京都府京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
入場料:大人1,000円/中高生500円/小学生以下無料
URL:https://www.higashihonganji.or.jp/news/notice/475210478/
循環フェス2025

古着とアイデアが循環するZ世代発のリユースフェス!
梅小路公園で開催される本イベントは、古着の無料提供や回収、ワークショップ、展示、フードマルシェなどを通じてリユースやリユースに触れ、サステナブルな暮らしを楽しく体験できるイベントです。
Z世代や学生が中心となって企画・運営し、社会実験としてCO2削減量の測定なども実施。
誰でも気軽に参加できる「¥0 Market」では、1人3点まで古着を無料でもらえるほか、使い終えた衣類の回収も行われます。
また、安心・安全な食材を使ったフードコート、ステージイベント、展示企画なども充実。若者のチャレンジの場として、学生出店料は無料となっており、地域・企業・行政が連携して“循環のムーブメント”を生み出します。
開催日時:2025年11月22日(土)10:00〜16:00
※雨天は12月20日(土)に順延
場所:梅小路公園 七条入口広場
京都府京都市下京区観喜寺町56-3
入場料:無料(一部販売・体験は有料)
URL: https://junkan-fes.com/
※会場までは公共交通機関をご利用ください
※マイバック、マイボトル、マイ容器、マイカトラリーなどのご持参にご協力ください
「CONNECT⇄_ こちこちの ここちを ここちあう」

障がいの有無を問わず文化芸術にふれる17日間のアート体験
岡崎エリアの美術館、図書館、劇場、動物園など6つの文化施設が連携。誰もが気軽に文化芸術にアクセスできる共生型アートプロジェクト「CONNECT⇄_」が今年も開催されます。
第6回となる2025年度のテーマは「こちこちの ここちを ここちあう」。
アートを通して多様性や共生社会のありかたについて、障害のある人もない人も共に考え、語り合い、実践するプロジェクトが、年齢や背景を問わず、互いの“ここち”をほどき、響き合う場をつくることを目指します。
展示・ワークショップ・トークイベントなど、17のプログラムを展開。手話通訳や字幕、音声ガイドなどもあり、誰もが安心して参加できるようになっています。
開催日時:2025年11月28日(金)〜12月14日(日)
場所: 京都国立近代美術館、京都市京セラ美術館、京都府立図書館、ロームシアター京都、京都市動物園、京都市勧業館みやこめっせ
入場料:無料
URL:https://connect-art.jp/
奈良
はじまりの東吉野オープンアトリエ2025

自然と創造が交差する山村発のアート&クラフトイベント
人口約1500人の東吉野村で開催される本イベントでは、村に暮らす39組のクリエイターが工房やアトリエを開放し、作品展示・販売・インスタレーションなどを実施。
陶芸・木工・刀・絵画・写真など、多彩なジャンルの作品が点在する村内をめぐりながら、ものづくりの背景やライフスタイルに触れることができます。
期間中はトークイベントやカフェ・レストランの特別営業もあり、秋の自然と創造が織りなす特別な時間を楽しめます。
紅葉に染まる山々と清流に囲まれた東吉野村で、心身を癒すアートの旅をしてみてはいかがですか。
開催日:2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)、11月8日(土)〜9日(日)10:00〜17:00
※クリエイターにより時間の前後有
場所:奈良県吉野郡東吉野村 全域
入場料:無料
※予約が必要なイベントあり
URL: https://oa-higashiyoshino.com
滋賀県
EXPASA多賀(下り)15周年感謝祭

高速道路の立ち寄り先が地域の魅力発信拠点に!
E1名神高速道路のサービスエリア「EXPASA多賀(下り)」が開業15周年を迎え、感謝の気持ちを込めた記念イベントを開催。
「ひこにゃん」など滋賀県の人気キャラクターのグリーティングや、豪華賞品が当たるガラポン抽選会、吹奏楽演奏など、家族で楽しめる企画が盛りだくさん!
抽選会では近江牛ギフト券や竹生島クルーズペアチケットなど、滋賀ならではの豪華景品が用意されています。
地元中学校吹奏楽部による演奏会や北陸グルメの催事出店などもあり、地域と連携した温かみのあるイベントです。
開催日時:2025年11月1日(土)〜11月16日(日)
※催し物の実施日は日によって異なります場所:E1 名神 EXPASA多賀(下り)
滋賀県犬上郡多賀町
入場料:無料
URL:https://sapa.c-nexco.co.jp/topics?id=4876


