ホタテパウダーとは? 驚くほど使える万能アイテムの効果と使い方、メリット・デメリットをご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

一つで何役もこなせる「ホタテパウダー」をご存知ですか?天然素材から生まれたパウダーは、洗浄・除菌・消臭まで幅広く活躍する万能アイテムです。

環境にも人にも優しく、暮らしをよりサステナブルに導いてくれます。

今回は、ホタテパウダーの具体的な使い方や安全性、メリット・デメリット、さらにおすすめ商品までをわかりやすくご紹介します。

INDEX

 ホタテパウダーとは?|貝殻から生まれた天然由来の洗浄パウダー

出典:unsplash.com

ホタテパウダーは、ホタテの貝殻を高温で焼成して作られる、天然由来の洗浄パウダーです。焼成によって得られる「酸化カルシウム」は、水に溶かすとpH12*前後の強いアルカリ性になります。

※pH(ピーエイチ)とは液体の性質を表す数値で、7が中性、0に近いほど酸性、14に近いほどアルカリ性です。pH12は強めのアルカリ性で、油汚れやニオイの元に効果があります。

このアルカリ性の力で菌の繁殖を抑えるとともに酸性の汚れやにおいを中和・分解してくれるため、除菌・洗浄・消臭にしっかりと効果を発揮するという実験結果も。

添加物を使用せず、自然の力だけで汚れを落とせるため、キッチンやお風呂はもちろん、赤ちゃん用品の洗浄にも安心して使えるのが魅力。

使用後は中性に戻るため環境への負荷も少ない点も注目されている理由の一つです。

野菜洗浄から掃除、消臭まで。ホタテパウダーの使い方

出典:unsplash.com

ホタテパウダーは、野菜の洗浄からキッチン周りの掃除、気になる場所の消臭まで、日常のさまざまな場面で活躍します。

粉末状のまま振りかけて使うほか、水に溶かしてスプレーボトルに入れたり、浸け置き洗いにしたり、目的に応じて使い分けられます。

ここでは、目的に合わせたホタテパウダーの使い方をご紹介します。

※ホタテパウダーの重さは製品によって微妙に異なる場合があります(粒子の細かさや含水量など)。ここでご紹介する量はあくまで目安としてご参考ください。また、ホタテパウダー1g=小さじ1/4杯が目安となります。

■ 野菜・果物の農薬除去

水に溶かして浸けることで、表面の農薬やワックス、汚れを浮かせて除去できるとされています。

■ キッチン周りの除菌

スプレーや浸け置きで、まな板・包丁・シンク・食器などを清潔に保ちます。使用後はしっかりすすぎます。

■衣類や洗濯機の除菌・消臭

洗濯時に加えることで、菌の繁殖や部屋干し臭を抑えます。洗濯槽のカビ予防や掃除にも使えます。

※洗濯機はステンレス槽・プラスチック槽どちらにも使用可能ですが、アルミ素材のパーツ(外装や部品など)に直接触れると変色する可能性があります。洗濯機にアルミ部品が使われている場合は、念のためメーカーに確認するか、使用を控えると安心です。

■ペット用品や赤ちゃんグッズの洗浄

水に溶かして浸けることで、哺乳瓶・おしゃぶり・おもちゃ・ペット用食器などを洗浄できます。使用後はしっかりすすぎます。

■トイレ掃除

便器・床・壁などにスプレーをかけてブラシや布で掃除すると、除菌と消臭の両方に役立ちます。

■消臭対策

靴箱・生ゴミ入れ・排水口周りなど、においが気になる場所に粉末を軽く振りかけると、においの元を中和します。

■お風呂掃除

湯アカ・ぬめりのついた浴槽・風呂イスなどに使えます。浸け置きやこすり洗いで衛生的に保てます。

■調理器具・水筒の洗浄

茶渋やコーヒーの着色汚れを落としやすくします。浸け置き後にブラシやスポンジで洗ってください。

ホタテパウダーのメリット

出典:unsplash.com

ホタテパウダーは、安心して使える天然素材の洗浄パウダーです。安全性が高く、除菌や消臭に優れているだけでなく、環境にも優しいのが特長。

ここでは、ホタテパウダーの主なメリットをご紹介します。

・天然素材100%・無添加で安心

ホタテ貝殻だけを原料とし、化学成分は一切不使用。食品にも使えるほど安全性が高く、安心して使えます。

・高い除菌力

水に溶かすとpH12前後の強アルカリ性となり、菌やにおいの元をしっかり分解します。

・効果が持続しやすい

一度使うと、しばらく菌の繁殖を抑える効果が続きます。

・少量でしっかり使えてコスパが良い

使用量は1回あたり約0.5〜1g程度なので、洗濯や掃除にも経済的です。

・排水しても環境に優しい

使用後は、自然と水に近い優しい性質(中性に近い状態)に変化するため、環境への負荷が軽く済みます。

・貝殻リサイクルでサステナブル

これまで捨てられていたホタテの貝殻を有効活用しており、ゴミの削減や資源循環に貢献しています。

・赤ちゃん・ペットにも安心

一般的に無添加・低刺激仕様の製品が多いので、家族みんなに優しいアイテムです。

ホタテパウダーのデメリットと注意点

天然素材で高い効果があるホタテパウダーですが、安全に使うためにはいくつか注意点があります。
次のとおりポイントを押さえて、正しく活用しましょう。

・肌に触れると刺激を感じる場合がある

ホタテパウダーは強アルカリ性のため、直接手で触れると肌荒れや刺激を感じる場合があります。掃除や洗濯など、長時間使う場合はゴム手袋の使用をおすすめします。
特に敏感肌の方は注意しましょう。

・湿気に弱く、固まりやすい

粉末状のままだと湿気を吸って固まることがあります。使用後はしっかり密閉することが大切。ジッパー付き袋や密閉容器での保管がおすすめです。

・吸い込むと刺激になる場合がある

粉末状のまま使うときは、目・鼻・口に入らないよう注意が必要です。ホタテパウダーは軽くて粉が舞いやすいので、しっかりと換気しながら顔を近付け過ぎないようにしましょう。必要に応じてマスクやゴーグルなどの着用もおすすめです。

・使用を控えた方が良い素材がある

ホタテパウダーのアルカリ性成分は、アルミ・銅・大理石などの素材に反応しやすく、変色や腐食の恐れがあります。これらの素材に使用する場合は、必ず目立たないところで試してから使用してください。
また、アルミパーツを含む家電や調理器具などには使用を控える方が安心です。

・使いすぎには注意が必要

強力なため濃度を上げすぎると素材を傷めたり、手荒れを引き起こす原因になったりすることも。用量を守り、必要な分だけ使うことが大切です。特に、高濃度のものを長時間使用する場合は注意が必要です。

安心して使える製品は?ホタテパウダーの選び方

出典:unsplash.com

ホタテパウダーはどれも同じに見えるため、商品選びに迷う方も多いかもしれません。毎日使う物だからこそ、安心して使える物を選びたいですよね。

ここでは、初めて使う方にもわかりやすいチェックポイントをご紹介します。

ホタテパウダー選びのポイント

・成分表示に「ホタテ貝殻焼成カルシウム」と記載されているか

ホタテの貝殻だけで作られ、添加物が入っていない安心な製品かどうかの目安になります。成分にこだわりたい方はご確認ください。

・粒子が細かく、水に溶けやすいタイプか

細かいパウダーは溶けやすく、スプレーや浸け置きにも使いやすいので、日常使いが楽になります。

・チャック付きのパッケージかどうか

湿気に弱いため、開け閉めしやすいチャック付きの袋が理想です。

チャックがない場合は、密閉容器に移して保管するのがおすすめです。

・「食品にも使える」などの記載があるか

食品の洗浄に使う場合は、口に入っても安心と明記されている製品を選ぶとより安全です。

・国内製造かどうか

国産のホタテ貝殻を使用し、国内で製造された製品は、品質管理が行き届いていると考えられ、安心して使えます。

・使い方の説明がわかりやすいか

パッケージや説明書で使い方が丁寧に書かれていると、初めてでも安心して使えます。

ホタテパウダーのおすすめ商品はこれ!

出典:unsplash.com

Peace Shell ホタテ貝殻焼成パウダー(200g)

たっぷり使える大容量タイプでコスパに優れ、掃除・洗濯・野菜洗浄など幅広く活用できます。特に野菜洗浄に適したタイプです。除菌・消臭効果にも優れ、無添加で安心して使えます。

• 成分純度:ホタテ貝殻を原料にした天然成分100%

• 粒子の細かさ:細かい粉末状

• パッケージの工夫:チャック付き袋で保存しやすく衛生的

• 価格帯:比較的お手頃(200g入りでコスパが高い)

青森産 ホタテ貝殻焼成パウダー(100g)

青森県産の天然ホタテを使用した安心感のある商品です。100g入りで試しやすく、特に野菜や果物の農薬除去や除菌など、食品周りに使いたい方におすすめです。

• 成分純度:青森県産天然ホタテ100%

• 粒子の細かさ:細かい粉末状

• パッケージの工夫:チャック付き袋で保存しやすく、衛生的

その他、分包タイプ、ポットタイプもあり

• 価格帯:少量サイズで試しやすい価格帯(100g)

日本漢方研究所 ホタテの力くん シリーズ(各90g)

家庭でさまざまな場面に活躍する万能タイプ。細かいパウダーが水に溶けやすいため、日常使いにも便利です。

また、洗濯用と野菜用の2種類から選べるため、用途に合わせて使い分けできるのも大きな魅力です。

• 成分純度:ホタテ貝殻焼成カルシウム(天然素材)100%

• 粒子の細かさ:細かい粉末状

• パッケージの工夫:「洗濯用」は計量スプーン付きボトルタイプ。「野菜用」は振りかけて使えるボトルタイプ

• 価格帯:やや高めだが、用途に特化した機能性が魅力

【洗濯用】

ホタテの力くん「海のお洗濯」

【野菜くだもの用】

スーパーシェル ホタテの力くん「海の野菜・くだもの洗い」

ホタテパウダーを生活に取り入れよう!

ホタテパウダーは、「洗浄・除菌・消臭・環境配慮」を総合的に叶える、現代のライフスタイルにぴったりなナチュラルクリーナーです。

食品の洗浄や掃除、衣類ケアなど幅広く活用でき、環境にも優しい万能アイテム。

まずはキッチンの掃除や野菜洗浄など気軽にできるところから取り入れて、サステナブルな暮らしを始めてみませんか?

Follow us!

この記事を書いた人

3人の子育てをしているママライター。
趣味は料理とお菓子作りです。
母になってから、子供たちの健康や未来を意識するようになり、オーガニックやヴィーガンに興味をもち、環境問題などにも関心があります。
ライティングを通じて、人々の暮らしに役立つ情報を届けたいです。

INDEX