【2025年4月】 週末行きたい! 気になるイベントin関西

春本番を迎え、新生活がスタートする4月。暖かな陽気が心地良く、お出かけしたくなる季節ですね。「次の週末はどこに行こうかな?」と思ったときに参考にしてみてください。

※お出かけ前には、各イベントの公式サイトにて最新の情報を確認してください。

大阪

Things to Do at GRAND GREEN OSAKA

話題のグラングリーン大阪で新しいまちの魅力を知る20の体験を!

3月21日にオープンした「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」南館のグランドオープンを記念して行われるイベント。

みどり豊かなうめきた公園「サウスヒル」内の一角で行われる、緑を楽しむワークショップなど、まち全体の価値や魅力をより知ってもらうため、グラングリーン大阪ならではの「20の体験」が用意されています。

約4.5haの面積を誇る都市公園「うめきた公園」で、クラフトビールやコーヒーなどの食、屋外映画館、グリーンマルシェなど盛りだくさんのイベントを楽しめます。

開催日時:2025年3月21日(金)~4月6日(日)
※開催日程はイベントによって異なります。下記公式サイトをご確認ください。
場所:グラングリーン大阪
南館・大阪市北区大深町5番54号/北館・大阪市北区大深町6番38号/ノースパーク・大深町6番/サウスパーク・大深町5番
入場料:無料
URL:https://umekita.com/ggo-event_things-to-do/

Osaka Metroで行く!六十六花御朱印巡り

花をモチーフにしたオリジナル御朱印&花手水を楽しむ寺社巡り

Osaka Metro 沿線にある66の寺社を地下鉄で巡り、花御朱印を集めながら地域の歴史や文化に触れられる本イベント。

オリジナル専用御朱印帳を持って参拝すると、それぞれのお寺・神社で限定の「花」をモチーフにした特別花御朱印を受けとることができます。

期間中行われるイベント「奉納花手水」では、さまざまな事情でフラワーショップの店頭に並べることができなかった花で寺社の手水舎が彩られます。美しい花や御朱印を楽しみながら、寺社を巡ってみてはいかがですか。


開催日時:2025年3月21日(金)~11月30日(日)
場所:Osaka Metro沿線
※参加寺社66カ所は公式サイトをご確認ください。
販売商品:[セット]専用御朱印帳+ガイドブック+1日乗車券3,600円(税込)/[単品]専用御朱印帳+ガイドブック3,000円(税込)
※販売場所について詳しくは公式サイトをご確認ください
※単品は花御朱印巡り公式オンラインストアのみでの取り扱いです
URL:https://osaka.gosyuin-meguri.jp

にっぽん青果祭

食べて、聴いて、味わって! 日本の農業の魅力を満喫!

日本全国の農家が誇る新鮮な野菜や果物が集まり、農業の魅力に触れられる日本最大規模の青果祭が扇町公園で開かれます。

旬の恵みをその場で味わい、気に入った食材を直接購入できるだけでなく、キッチンカーやお酒ブースも! 豪華ゲストが農業や地方創生、若者が挑戦することの意義などについて対談形式でトークするイベントも行われます。

絶品グルメやこだわりのお酒を楽しみながら、日本の農業の魅力を知ることができる2日間です。

開催日時:2025年4月5日(土)~4月6日(日)11:00~21:30
※雨天決行・荒天中止
場所:扇町公園
大阪府大阪市北区扇町1-1
入場料:無料
URL:https://seikasai.jp/

兵庫

丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ

大阪・関西万博をきっかけに丹波篠山の魅力を国内外に伝えたい!

桜街道やホタル、朝霧、紅葉の山なみ、黒枝豆、お苗菊、ぼたん鍋など自然や食を楽しむことができる丹波篠山市。その豊かな資源や取り組みを知ってもらおうと「丹波篠山国際博」が開催されます。

期間中、篠山市内全域、15か所以上の案内所やイベント会場で、さまざまな体験をすることできます。オープニングイベントでは、国指定文化財「篠山城跡」を舞台としてプロジェクションマッピングも!

オール市民参加で行われる本イベントで、丹波篠山の魅力を見つけてみては。

開催日時:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
場所:丹波篠山市全域
URL:https://expo.sasayama.jp/ja

「たのしみや、にしのみや」フェスティバル-みやっこ100祭

西宮市の100周年を祝って西宮ゆかりの出演者や出店者が大集合するフェスティバル

西宮市市制100周年を記念して、西宮の魅力を再発見してもらうイベントを開催。会場の西宮浜総合公園は、西宮の自然の魅力である海を身近に感じられると共に、六甲山系をのぞむ眺望を楽しめる場所。

西宮市にゆかりのあるロックバンド「キュウソネコカミ」のステージを始め、西宮を拠点に活動するキッチンカーなど、地元ゆかりの出演者や出店者が大集結!

当日は、限定500食でチヌ団子のふるまいも。“海のゆりかご”といわれる海藻草類を食べてしまう食害魚・チヌをおいしく食べることで、豊かな海を守り、CO₂削減にも貢献します。

開催日時:2025年4月6日(日)10:00~17:00
※小雨決行、荒天中止
場所:西宮浜総合公園
兵庫県西宮市西宮浜3
入場料:無料
※物販、一部ワークショップ、駐車場は別途料金が必要
URL:https://nishinomiyahama-omaehama-park.com/

京都

「京都湯上がりクラフトビール前夜祭2025」

クラフトビールにクラフトおつまみで自分のベストペアリングを探そう

京都駅直結の「コトチカ広場」で開催されるクラフトビールの立ち飲みイベント。全国11か所から集まった16のブルワリーが参加します。

イベント初出店の新しいブルワリーから、京都ではなかなか飲めない遠方のビールまで楽しめる本イベント。倉吉のクラフトポップコーンや河内長野のクラフトおかきなど、ビールにぴったりのこだわりフードも味わえます。

クラフトビールやこだわりのおつまみと運命的な出会いがあるかも!

開催日時:2025年4月25日(金)~5月2日(金)13:00~20:30
※ラストオーダーは20:00
場所:コトチカ広場
地下鉄京都駅中央1改札口外北側
入場料:無料
※単品/飲み比べセット(ビール4杯+飲み比べトレイ)は2,000円(税込)
※飲み比べセットは無くなり次第終了
※飲み比べセットのビールは種類を選べません
URL:https://chikara-u.com/afterbathcraftbeer2025/

京都ビーガングルメ祭り2025春

日本全国のビーガンフード&スイーツが梅小路公園に大集合!

国内最大級のVEGAN/PLANT BASED専門のグルメフェスティバル「ビーガングルメ祭り」が梅小路公園にて開催されます。

本イベントは、肉・魚・卵・乳製品・ハチミツなど動物性食材・製品を使用しない、100%植物性のグルメフェスティバル!

おいしいビーガングルメをたっぷり堪能しながら、ビーガンの魅力を学んでみませんか。

開催日時:2025年4月27日(日)10:30~16:00
※雨天決行
場所:梅小路公園 七条入口広場
京都府京都市下京区観喜寺町56−3
入場料:無料
URL: https://vegefes.com/eventdate_place/kyoto-2024_about_venue/

奈良

はるいろマルシェin馬見チューリップ

100種のチューリップやネモフィラに囲まれて地元マルシェを満喫!

広陵町と河合町にまたがり、四季折々の花が咲き誇る馬見丘陵公園で開催される本イベント。約100品種のチューリップや、ネモフィラなどの春の花々が公園を彩ります。

開催期間中は、飲食のマルシェの他、広陵町産いちごや河内町の農産物など、地元4町の特産品販売なども行われる予定。

春のうららかな日差しのもと花に囲まれた公園で、地元の旬の味覚も楽しめるマルシェです。

開催日時:2025年4月5日(土)~13日(日)10:00~17:00
※公園は上記時間以外も散策自由
※荒天中止
場所:奈良県営馬見丘陵公園
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
入園料:無料
URL:https://www.pref.nara.jp/item/319367.htm

滋賀

キャンドルナイト2025

自然の中で無数のキャンドルの灯りに包まれる夜

琵琶湖畔のホテル「セトレマリーナびわ湖」の敷地内を2,000個のキャンドルが彩ります。

湖、緑、光、自然を感じる場所で無数に輝くキャンドルの灯りと幻想的なライティングの世界。当日限定のフード&ドリンクマルシェも楽しめます。

緑と光に包まれながら、大切な人と一夜限りの心地よい夜を過ごしてみては。

開催日時:2025年4月6日(日)18:00~20:00
※雨天・荒天中止
会場:セトレマリーナびわ湖
滋賀県守山市水保町1380-1 ヤンマーマリーナ内
入場料:無料
※JR湖西線「堅田駅」とセトレ間の無料送迎バスあり。
URL:https://www.hotelsetre.com/candle2025/

Follow us!

この記事を書いた人

ライター、編集者。エンタメ、グルメ、ファッション、園芸など幅広いジャンルを担当。子ども向け環境教育紙の制作を通して、楽しいエコ、分かりやすいエコをもっと発信したいと思うようになる。家庭では二児の母。