ゼロウェイストに挑戦!都内の量り売りショップ5選

最終更新

contents section

量り売りとは、食品や日用品など欲しい分だけ購入できるシステムのことです。
必要な量を買えば、無駄がなく、ロス削減に繋がります。また、容器を持ち込んでリユースすることで、ゼロウェイストを実現できます。

今都内でもこの量り売りのお店が続々と増えてきています。それぞれ取り扱っている商品も異なり、こだわりの品を置いているところも。
今回は、ビギナーさんも気軽に楽しむことができる、都内のおすすめショップを紹介します。

スーパー顔負けの品揃え「nue by Totoya(ニュ バイ トトヤ)国分寺店」

日本初のゼロ・ウェイストスーパーとして京都に本店を持つ斗々屋(ととや)の姉妹店。
量り売りのライフスタイルを広めていきたいという想いでスタートし、店内にはオーガニック食品からワイン、日用品、エコ雑貨などが揃います。中でも食品は充実しており、味噌、油、調味料、パスタ、乾物、ナッツ、ドライフルーツ、スイーツなど、自宅で必要になる基本的なものはほとんど手に入ります。
ゼロウェイストを実現するため容器持参を推奨していますが、店舗で布袋などを購入することもできます。
スーパーに行く感覚で気軽に立ち寄れる量り売りショップです。

nue by Totoya国分寺店公式HP https://www.nuebytotoya.com/

ナチュラルな日用品を必要な分だけ「ecostore(エコストア) アトレ恵比寿店」

エコストアはニュージーランド生まれの、人にも環境にも優しいサステナブルな日用品ブランド。恵比寿の店舗ではリフィルステーションを設け、量り売りを推進しています。
エコストアの空ボトル、もしくは自宅にある容器に入れて購入することができます。洗濯洗剤、食器洗い洗剤の他、ボディウォッシュやハンドソープ類まで幅広く取り扱いがあるので、まとめて数種類をリフィル購入すると便利です。
100ml単位と少量から購入できる点や、通常のボトル入り商品よりお得な価格設定である点も魅力的です。

ecostore公式HP https://ecostore.jp/
リフィルステーション詳細 https://ecostore.jp/Page/contents/2017/refillstation.aspx

関連記事:量り売り初心者におすすめ!エコストアのリフィルステーションを体験

こだわりのある商品が魅力「FROM NOW ON…(フロムナウオン)」

フロムナウオンはナチュラルなコスメや古着など扱う、東京自由が丘にあるセレクトショップです。
洗濯・食器洗い洗剤やドライフルーツ、ハーブティー、はちみつなどを量り売りで購入することができます。商品はどれもフェアトレードで、なるべくゴミを出さないように仕入れたものばかりです。容器は持ち込みまたは店舗オリジナルリターナブル瓶に入れてもらう方法で購入することができます。
店名ロゴがあしらわれたおしゃれなデザインのオリジナルリターナブル瓶は、ギフトとしてもおすすめです。贈った人と量り売りの話題になりそうですね。

FROM NOW ON…公式HP https://www.fromnowon-official.com/

風味豊かなナッツに出会える「Groovy Nuts(グルーヴィナッツ)」

日本初のナッツ専門店として中目黒と鎌倉にお店を構えるグルーヴィナッツは、栄養効果が高いナッツを種類豊富に取り揃えています。
店主自らが世界各地の生産地へ足を運びセレクトしたという約40種類の量り売りナッツは、すべて均一価格で50グラムから購入することが可能。
馴染みのないナッツも多いので量り売りで試してみるのもおすすめです。どのナッツも今までにないほど濃厚で一粒でも満足感が得られます。
お気に入りのナッツを見つけて、楽しいナッツライフを送ってみませんか。

Groovy Nuts公式HP https://groovynuts.jp/

楽しく量り売りを体験「Choci Tokyo(チョキ東京)」

チョキ東京は、四谷にあるチョコレートボール専門店。チョコレートボールというのは、チョコレートとドライフルーツ・ナッツ・キャラメルポップコーンを使用したスイーツのこと。
品質の高いチョコレートとナチュラルな素材を厳選したチョコレートボールは、美味しいだけでなく、添加物・保存料・着色料フリーなのも嬉しい点です。
キッチンメイドのチョコレートボールが並ぶ店内は、独創的でフォトジェニック。
外国のお店のようなカラフルなチョコレートは見ているだけでもワクワクしてきます!
毎日使うようなお店ではないですが、量り売りを楽しく体験することができるのが魅力です。家族や友人を誘って遊びに行ってみたくなるようなショップですよ!

Choci Tokyo公式HP https://chocitokyo.jp/

量り売りで「必要なモノを必要な量だけ」買おう! 

実際、お得だと思って購入した大容量の商品も実はあまり必要がなかった、という経験をしたことがある方も多いのでは。
自分の使いたい分量だけ購入することができる量り売りは、パッケージフリーを実現するだけではなく「本当に必要なモノって何だろう?」と生活を見直すきっかけにもなります。
ぜひ自宅の近くで量り売りショップを見つけて、利用してみてくださいね!

Follow us!

この記事を書いた人

writer

エシカル・サステナブルライター。学生時代、ドキュメンタリー映画を通し世界各国の社会問題を知る。誰かのきっかけになるためフリーライターの他ブログやハンドメイド活動も行う。 個人SNSでも日々の生活に生かせるエシカルなアイデアなど発信中!

related post

関連記事

  • ローカリゼーションのメリットは?どうやったら進む?

    グローバル化が進展する中、その流れとは逆を行く「ローカリゼーション」というワードが世界中で注目を集めています。ローカリゼーションとはなにか、なぜ今注目されるのかを解説しています。 ローカリゼーションとは 元々、ローカリゼーションとは、自分たちの手がけた製品もしくはサービスを特定のマーケットに適応させる取り組みのことでした。 最近では、ローカリゼーションは、地域社会に紐づくワード

  • 購入することは未来を選択すること。エシカル消費を始めよう

    エシカル(ethical)とは、「倫理的な」「道徳上の」を意味します。近年一般的に使われているエシカルは、倫理や道徳という意味合いから発展して、環境や人、動物を傷つけないことなどを考えた社会的な規範として捉えられています。 こちらの記事では、近年メディアでも取り上げられているエシカル消費の概要と、持続可能な未来に向けたアクションを中心に解説していきましょう。 エシカル消費とは

  • エシカルライター厳選! “幸せのヒント”が見つかるドキュメンタリー映画3選

    こんにちは。エシカルライターのかがりです。 私は映画鑑賞が好きで、中でもドキュメンタリーはこれまで100本以上観てきました。離れている国や地域からでも、人々や社会のリアルを知ることができるドキュメンタリー映画。今回は「本当の幸せとは?」をテーマに、世界でも話題を呼んだおすすめ映画をご紹介します。 豊かさ、幸せを世界中の人から学ぶ 豊かさには「物質的豊かさ」と「精神的豊かさ」があ

  • 3割が廃棄!?フラワーロス削減におすすめのサービス3選

    私たちの生活にうるおいを与えてくれる花。結婚式などのお祝いの席で使われ、贈り物としても不動の人気を誇ります。一方で、私たちの知らないところで廃棄されていく花々も。この記事は廃棄される花を救う、おすすめのサービスをご説明します。 フラワーロスとは  出典:pixabay.com 一見華やかに見える花業界ですが、花の廃棄である「フラワーロス(ロスフラワー)」という問題を抱えています

  • 動物実験なし!おすすめのクルエルティフリーコスメ9選

    近年、動物を保護する観点からクルエルティフリーのコスメが注目されています。こちらの記事では、ネットや実店舗で購入できる、おすすめのクルエルティフリーコスメブランドをご紹介します! 時代の流れによって注目、クルエルティフリーコスメ 私たちが普段何気なく使っているコスメ。実は、私たちが安心して使えるよう、開発から製造までのいくつかの工程において、ウサギやラットなどの動物を使った実験が行わ

  • 手軽にエシカルを贈ろう!おすすめのオンラインギフトサービス

    いつもプレゼントを選ぶのに迷ってしまうという方は多いのでは。そのような方や、サステナブルやエシカルなものを贈りたいという方におすすめなのが、エシカルなオンラインギフトサービス。今回はおすすめのエシカルオンラインギフトをご紹介します。 サステナブルでエシカルなオンラインギフトとは? 出典:unsplash.com 最近人気が高まりつつあるオンラインギフト。オンラインギフトは、なか

WHAT'S NEW

STUDY