私たちが普段使う化粧品や日用品。その中には、商品開発や製造のフェーズで動物実験がおこなわれている商品が存在します。近年では、動物を実験につかうことは動物福祉の面から疑問視されており、動物実験をしていないクルエルティフリーの商品に注目が集まっています。
こちらの記事では、クルエルティフリーがどのようなものであるかを解説していきましょう。
クルエルティフリーとは
クルエルティフリーとは、直訳すると「残虐性(Cruelty/クルエルティ)がない(Free/フリー)」という意味です。
化粧品や日用品においては、開発→製造→流通までの全工程で動物実験が行われていないことを指します。これらの化粧品は、「クルエルティフリーコスメ」と呼ばれています。
日用品、化粧品の開発で傷つく動物たち
流通している日用品や化粧品は、人体の安全性を図る目的として開発や製造の段階でウサギやラット、モルモットといった動物の体内に化学物質を入れるような実験が行われています。
この実験によって動物の身体に異変が起きたり、命を落としたりする事態が発生。それらの動物たちは、実験が終わったらケアもされず、破棄処分となります。
私たちが使っているコスメや日用品は、商品開発の段階で動物が犠牲になっているかもしれないのです。
日用品や化粧品に加えて、食品添加物や農薬の開発にも行われる動物実験。実験で命を落とす動物は、世界で推定1憶1530万頭以上にのぼると言われています。
年々進む、クルエルティフリーの取り組み
クルエルティフリーの取り組みが積極的なのは欧米やオーストラリアですが、日本でも消費者の関心が高くなった影響もあり、動物実験をしない商品づくりに注目が集まっています。ただ残念ながら、日本は世界に後れを取っており、先進国の中でも動物実験に関する法律などが整備されていません。
SDGsの考えが浸透してきている今、クルエルティフリーを一過性のもので終わらせるのではなく、日本でも海外でも継続的に取り組まれることが期待されます。
また、「クルエルティフリーに取り組んでいる」ことが、企業組織の信頼度のアップにつながるという流れも出来上がってきており、これからは企業からクルエルティフリーが広まっていくことが予想されます。
関連記事:動物実験なし!おすすめのクルエルティフリーコスメ9選
クルエルティフリーの認証マーク
クルエルティフリーの商品がどのようなものであるかチェックする場合、パッケージに認証マークが入っています。なお、クルエルティーフリー認証マークは複数あります。
ここでは主な認証マークを紹介していきましょう。
1.Leaping Bunny(リーピングバニー)
アメリカやカナダなどの動物愛護団体が結束し作ったLeaping Bunnyは、世界で最も有名なクルエルティフリーの認証マークです。
Leaping Bunnyを取得する企業だけでなく、その企業が原料を購入する企業が動物実験をすることも禁止されているなど、厳しい基準が設けられています。
ヘアケア用品を中心とする化粧品メーカーのアヴェダが、2022年5月にLeaping Bunnyの認証を受けました。
アヴェダが「リーピングバニー認証」を取得!|PR TIMES
2.Beauty Without Bunnies
アメリカの動物愛護団体PETA(People for the Ethical Treatment of Animals)が管轄する認証マーク。PETAも世界に900万人以上のメンバーをもつ、大きな動物愛護団体です。
認証マークは「動物実験なし」と「動物実験なし×ビーガン」の2種類。「動物実験なし×ビーガン」の基準は、動物実験をしていないことに加えて、製品の成分に蜜蝋や蜂蜜、カタツムリエキスといった動物由来成分を含んでいないことが条件となっています。
英国を拠点とし、国内でも展開中のHERBFARMACYが、PETA’s ‘Beauty Without Bunnies’プログラムに認定されています。
ブランドヒストリー|ハーブファーマシー – herbfamacy –
日用品、化粧品を買うならクルエルティフリーを意識しよう
普段の買い物で、何らかの日用品や化粧品を買うなら、まずはクルエルティフリーであるかどうかを確認してみましょう。
クルエルティフリーの商品を購入し、使うということは、動物の生きる権利を尊重するということです。その選択が、動物の尊い命を救うことに繋がるかもしれないのです。
それは、私たち人間と動物の持続可能な社会の構築につながっていくでしょう。