心も身体も整えよう!日帰りで行ける関東の自然スポット

最終更新

contents section

自然の中に身を置くことは、様々な面から心身に良い影響があることがわかってきています。今回の記事では、思い立った時に日帰りで行ける関東の自然スポットをご紹介。
ちょっと疲れているなと思ったとき、気持ちを切り替えたいときなどにぜひ訪れてみませんか。

自然、足りていますか?

仕事や家事、育児、プライベートの時間…日常生活の中で、自然に触れ合う機会はどのくらいあるでしょうか。

環境省の「データでみる国立公園の健康効果とは?」というサイトでは、森林浴によりがん細胞やウイルス細胞を攻撃するNK細胞が活性化すること、自然の中を20~30分歩くとストレスが軽減されること、森林の香りは副交感神経活動を上昇させることなど、自然がヒトにもたらす効果について公開しています。

心と体の健康を保つため、自然と触れ合うことは、私たち人間にとって欠かせないことなのです。

関東のおすすめ自然豊かなスポット4選

今回は、都内から日帰りで行ける自然たっぷりの場所をご紹介。気軽に行ける自然スポットで、心身ともに癒されてみませんか。

等々力渓谷

等々力(とどろき)渓谷は、東京都世田谷区にある自然公園内にあり、渋谷から電車に乗って約20分でアクセスできる都内で唯一の渓谷です。多摩川の支流・谷沢川によって形成された渓谷で、川沿いには約1kmの遊歩道があり、訪れる人々はその遊歩道を歩いて散策します。四季折々の表情を見ることができ、春には桜のトンネルでのお花見、夏には涼を求めて訪れる人が多いスポットです。

関連サイト:等々力渓谷公園 | 世田谷区ホームページ

水元公園

東京都葛飾区にある水元公園は、東京23区でも最大規模の公園で、広大な水域面積を持っているのが特徴です。桜やあやめなど様々な四季の植物が生息し、中でもメタセコイア並木は圧巻で、公園のシンボル的存在となっています。
公園内では、水遊びやバーベキューが楽しめるのも魅力。子どもから大人まで、都内にいながら、思う存分自然を満喫できる貴重なスポットです。

関連サイト:水元公園|公園へ行こう!

トトロの森

東京と埼玉にまたがる狭山丘陵とその周辺に点在するトトロの森。森は一か所ではなく、2022年5月時点で、59カ所あります。
狭山丘陵は、映画「となりのトトロ」の舞台のモデルの一つになったといわれる場所。ひとつひとつの森は大きくはありませんが、映画の世界に入り込んだかのような自然豊かで、どこか懐かしい景色が広がります。
公式サイトでは散歩プランや季節折々のイベント情報を掲載しているので、訪れる前にチェックするのがおすすめです。

関連サイト:トトロのふるさと基金

丹沢大山国定公園

丹沢大山(たんざわたいざん)国定公園は、神奈川県と山梨県にまたがる自然保護地域です。
ブナやモミの原生林やカモシカなどの大型野生動物が生息する、関東では非常に貴重なエリアです。渓谷や滝も多いため空気が澄んでおり、夏の暑さから開放されたいという方には特におすすめ。森林セラピーとしておすすめされている滝を巡るコースなど、コースは複数あり、往復2時間~トレッキングを楽しむことができます。

関連サイト:丹沢大山国定公園・県立丹沢大山自然公園ビジターセンター

自然の中に身を置いて、心も身体も整えよう

今回は関東の日帰りできるおすすめ自然スポットを紹介しました。五感を使って自然に触れることは、都会ではなかなかできない体験です。
今回ご紹介したスポットを、ぜひお出かけ先の候補に追加してみてはいかがでしょうか。

Tag:
エコ
Follow us!

この記事を書いた人

writer

元専業主婦の編集ライター兼校正者。子育てや教育、美容、ライフスタイルを中心とした複数のジャンルで記事企画や執筆、インタビューに携わり、キャリアを重ねる。近年は、持続可能な社会環境づくりに関心を抱く。成人した娘と息子を持つ母。

related post

関連記事

  • actcoinを実際に使ってみた!ソーシャルアクションはアプリで楽しくなる?

    私たちを取り巻く多くの社会問題に対し、もっと気軽に楽しく個人で行動を起こせる方法があります。スマートフォンアプリのactcoin(アクトコイン)は、社会で起こっている問題について知ることや、それに対して行動したことが価値になり、アクトコイン(以下コイン)が貯まっていくスマートフォンアプリです。 今回は筆者が実際にactcoinを使用し、サービスの使い方を詳しくお伝えします。 actc

  • ここまで進化した!フェムテックフェスで見つけた最新アイテム

    フェムテックとは、Female(=女性)とTechnology(=技術)をかけ合わせてできた言葉です。 月経から妊娠・出産、更年期まで女性特有の悩みに寄り添いサポートする製品やサービスのことを指します。 近年世界的にフェムテック市場の規模が拡大していることから、日本においても注目を集めている分野です。 女性特有の悩みと向き合う。注目のフェムテックとは? 話題のフェムテ

  • エコでありながらフォトジェニック。世界の絶景エコホテル8選!

    withコロナの流れになり、旅行が自由になりつつある今、海外旅行を考えている方も多いのではないでしょうか。旅行にもサステナブルの風潮が広がり、今、世界では自然と共存しようと考えるエコホテルが続々と増えてきています。 今回は、一度は泊まってみたい、世界のフォトジェニックでエコな宿泊施設をご紹介します! エコホテルとは? 出典:pexels.com エコホテルは、自然環境に与

  • 捨てない選択肢。気軽に行ける循環型イベント「服の交換会」をレポート

    いらなくなった洋服は捨てる、売る、寄付するなど手放す方法はいくつかありますが、「交換する」という選択もあるのをご存知でしょうか?「どんなシステム?」「どんな洋服があるの?」そんな疑問を解消すべく、今回は実際に新宿御苑で開催された服の交換会イベントに参加してきました。 捨てるでもなく、売るでもない。服を交換するとは? 海外ではファッションスワップパーティーと呼ばれる服の交換会。

  • 旅行好きの方必見。新しい旅のかたち「エコツーリズム」のすすめ

    ここ数年、旅行先に自然豊かなところが選ばれる傾向にあるそう。さらに、コロナをきっかけに山や川、海といった場所が人気を集めています。そこで今注目したいのが、エコツーリズムという考え方。いつもの旅とは一味違った体験をしたい方におすすめのエコツーリズムについてご紹介します。 エコツーリズムとは 出典:pexels.com 環境省によると、エコツーリズムとは、「自然の営みや人と自然との

  • 今こそローカル!新潟・佐渡から学びたい、地域を大切に受け継ぐということ

    地球規模で社会問題が頻出し、持続可能な社会づくりが急ピッチで進められる今。カタカナで“サステナブル”と聞くと、新しいことばのように感じますが、実は自然との共存や、歴史・文化の継承、人との関わりを大切にする考え方は、古くから日本の地方に根差しています。今回は、新潟県・佐渡市にフィーチャー。先人が守ってきた里山と海、文化を受け継ぐ佐渡の魅力を深掘りします! SDGsがはじまる前から自然・歴史・

WHAT'S NEW

STUDY