今、国内外で進むSDGsの取り組み。一部の幼稚園や小学校など教育の現場でも取り上げられ、SDGsということばを知っている子どもも少なくありません。今回は、SDGsの基礎知識や、SDGsが私たちの日常とどのようなつながりがあるかなど、SDGsの考え方についてわかりやすく学べる絵本をご紹介します。
SDGsについて
SDGsの正式名称は「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」。2015年9月に国連サミットで「持続可能な開発」を目指し、決定された国際目標のことです。
人権や環境などについて17のゴールと169のターゲットから構成されており、地球上の「誰一人取り残さない」ということを掲げ、2030年の達成を目指しています。
SDGsに関するおすすめ絵本7選
SDGsについて知るには、Webや新聞などいくつかのツールがありますが、子どもに興味を持って読んでもらうには絵本がぴったりです。また子どもだけでなく大人が読んでもわかりやすい絵本がたくさん出ています。
ここからSDGsについて楽しく学べるおすすめの絵本をご紹介します。
地球をまもるってどんなこと? 小学生のわたしたちにできること
『地球をまもるってどんなこと?小学生のわたしたちにできること』は、ドラマの子役としても出演経験がある、現在10歳のジョージ・Y・ハリソンさんが手がけた絵本です。小学生の少年が持続可能な世界を叶えるために今自分たちにできることを、イラストとともにわかりやすく記しています。本文は漢字がありますが、ふりがながふってあるので、小学校低学年でも読める絵本です。
じゅんびはいいかい?名もなきこざるとエシカルな冒険
『じゅんびはいいかい?名もなきこざるとエシカルな冒険』は、一般社団法人エシカル協会代表理事の末吉里花さんが、エシカルについて大人も子どもわかりやすいよう書き下ろした絵本です。こざるを主役に地球を旅するストーリーなのでワクワク感を持って読み進めることができる一冊。今どんなことが地球上で起こっているのかが、すんなりと入ってきます。
プラスチックのうみ
『プラスチックのうみ』は、今問題となっているプラスチックごみによる海洋汚染について知ることのできる絵本です。プラスチック素材ごみがどのようにして海を汚し、海の生き物に影響を与えるかをイラストとわかりやすい言葉で伝えています。アメリカで刊行された本作。改めて世界を取り巻く海洋汚染を考えるきっかけになる絵本です。
プラスチックモンスターをやっつけよう! きみが地球のためにできること
『プラスチックモンスターをやっつけよう!きみが地球のためにできること』は、利便性が高いプラスチックが環境に与える影響について学べる本です。プラスチックを種類ごとに分け、それぞれどんな製品に使われているか、どんな特徴があるかなど、大人でも勉強になることも多く書かれています。
また、蜜ろうラップのつくり方など楽しく学べる実践例も紹介されています。
みんなのSDGs(未来を変えるメッセージ)
『みんなのSDGs(未来を変えるメッセージ)』は、日本語(※漢字ふりがなあり)と英語の両方で書かれている絵本です。「誰もが笑顔で暮らせる地球のために」という思いで書かれているので、SDGsという言葉の意味だけでなく、本当に私たちが目指す地球はどんなものかという本質的な部分に触れています。これからの世界を生きる子どもたちと一緒に読みたい絵本です。
もったいないばあさんと 考えよう 世界のこと
『もったいないばあさんと 考えよう 世界のこと』は、人気の『もったいないばあさん』シリーズのひとつです。「なぜ住むところによってこんなに子どもたちの生活が違うのか?」今世界で起きている様々な問題に触れていきます。初刷はSDGsができる前の2008年ですが、内容はまさしくSDGs。『もったいないばあさん』シリーズはこの絵本以外にも、SDGsに関わる内容がわかりやすく書いてあるのでおすすめです。
わたしがかわる みらいもかわる SDGsはじめのいっぽ
『わたしがかわる みらいもかわる SDGsはじめのいっぽ』は、外務省で国内外の持続可能なSDGs推進を進めてきた原琴乃さんが手がけた絵本です。わかりにくい、教えにくい内容もイラストと文字で理解できるようストーリーにまとめています。小さい子どもでも読めるようひらがなを使用しているのもポイントです。作品から、自分たちが今日からはじめられるアクションを知ることができます。
SDGsを絵本で学び、自分ができることを見つけ出そう
SDGsに関する絵本は、イラストとわかりやすい言葉でまとまっているので、自分たちが今何をするべきかイメージしやすいのが特徴です。またストーリー仕立てになっているものも多いので、構えることなく物語のように読み進めることができます。世界で起きている環境問題や人権問題、貧困問題などについて、子どもから大人まで学べる絵本。近年続々と登場していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。