プラントベースの2foods。ヘルシージャンクフードの気になるお味は?

最終更新

contents section

植物性の材料しか使わないプラントベースフード。「環境に優しい」と注目を集めていますが、一方で動物性食品と比べると味が劣る、満足感が得られないなどのイメージが強い方も多いのでは?
今回は進化系プラントベースフードカフェ、2foodsで人気メニューを体験。「どんな食材からできているの?実際の味はどう?」など、プラントベースフードを食べたことがない方にもわかりやすいようレポートします。

プラントベースフードとは?

肉類や牛乳などの動物性由来で作られた食品を使用せず、代替肉や豆乳などの植物性由来で作られた食品のこと。人口増加による食糧不足問題の解決や、環境負荷が高いとされる畜産の代替案として、欧米を中心に新たな食文化として広がりつつあります。

やみつきになるプラントベースフード?2foodsに潜入!

今回プラントベースフードを体験しに訪れたのは、日本におけるプラントベースフードのパイオニア、2foods(トゥーフーズ)。やみつきになる美味しさもヘルシーさも追求し、ヘルシーなジャンクフードを提供する2foodsは、美味しさを追求するために最新のフードテックを用いて商品開発を行っていて、従来の「健康」や「環境主義」などを全面的にアピールするプラントベースフードとは一味違います。

渋谷、銀座、八重洲など都内に5店舗があり、オンラインショップも運営しています。今回は、渋谷ロフト店にお邪魔しました。

グループでもおひとり様でも利用しやすい店内

2foods渋谷ロフト店は渋谷駅から数分の好立地にあり、通りからも目を引くカラフルなビジュアルが目印。
渋谷ロフトと同じフロアに店舗を構えているため、お買い物の時にもふらっと気軽に立ち寄ることができます。
ネオンカラーを使ったポップで明るい店内には、一人用の席、テーブル席がありグループでもおひとり様でも来店しやすい雰囲気。
渋谷という土地柄、若者や外国人旅行客の来店も多く、取材日当日もランチタイムはほぼ満席状態でした。

気になるプラントベースフードのメニューは?

食事メニューはスパイシージャンクバーガー、まるでバターチキンカレー、エバーエッグオムライスなど、多くの人に馴染みがあるメニューをプラントベース仕様にしたラインナップ。他にも、濃厚やみつき担々麺、ソイチキン南蛮など、麺類や丼物もありました。
スイーツメニューはハッピーチョコレートドーナツ、ラズベリーピスタチオドーナツなどのドーナツの種類が充実しています。他にも、キャラメルアップルパイや生食感の濃厚ガトーショコラなども魅力的。食欲をそそるプラントベースのジャンクフードがバラエティ豊かに並びます。

今回頼んだのはこれ!

魅力的なメニューが並ぶ中、今回実際にオーダーしたのは以下の2つです。

エバーエッグオムライス(プラントベースデミグラスソース)(テイクアウト:1188 円/イートイン:1210 円)

セレクトした理由は、卵に似せて作られたプラントベースエッグ「エバーエッグ」を実際に食べてみたかったのと、動物性の食材を使っていないのに「コク深いソース」と言う謳い文句は果たして本当なのかと思ったからです。

代替肉や代替ミルクのようなものは目にする機会も増えましたが、“代替卵”にはなかなか出会えません。2foodsとカゴメがタッグを組んで開発したプラントベースエッグ「Ever Egg(エバーエッグ)」は、人参や白いんげん豆を原料に「野菜半熟化製法」(国内特許出願中)の技術を採用。本物に近づけるために試行錯誤の末生まれたそうです。

さくらドーナツ(テイクアウト:481 円/イートイン:490 円)

スイーツメニューからは「春季限定」のワードに惹かれさくらドーナツをチョイス。
卵やバター不使用ながら、ふんわりとした生地感を実現した秘密は、熟成発酵技術「オーバーナイト法」によるものです。この技術で通常の生地よりも5倍以上の時間をかけて発酵させているそうです。
鮮やかなピンクのグレーズ全体には桜の花や葉のパウダーを使用。トッピングの桜のモチーフも華やかです。
こちらも見かけからは、プラントベースフードとは気がつきません。

代替卵のオムライスと卵・乳製品不使用のドーナツ…気になるお味は?

それでは実際に食べてみたいと思います。今回はわかりやすく、満足度を★(3つが満点)で表してみました。

まずはエバーエッグオムライスから! 運ばれてきた実物を見ると、卵は本物と遜色ない黄色で半熟具合もばっちり。デミグラスソースもプラントベースフードとは全く分かりません。
肝心の味はと言うと、ふわっとした代替卵は本物の卵より軽い口当たりが印象的で、他の「代替卵」とはクオリティが格段に違い、大きな驚きがありました。
そしてしっかりとコクのあるソースは、本格的な洋食店のオムライスを想起させる味わい。ケチャップライスからはしっかりと大豆ミートの存在を感じることができました。
食べ進めるうちに、プラントベースであることはすっかり忘れてしまうほどの仕上がりです。
ランチタイムに訪問し、夜までお腹が空くこともなかったことからしっかりボリューム感が欲しい方にもおすすめだと思いました。
卵部分のみだともう少し濃厚さが欲しい人もいるかもしれませんが、ふわふわ、とろとろの卵の食感とデミグラスソースが本格的な風味であったことから、満足度は★★☆

さくらドーナツは、目にも楽しく思わず写真を撮りたくなるような可愛さです。
生地感はふわっとしていながら、ドーナツのボリューム感もしっかりとありました。
生地には、白砂糖に比べてミネラルが多くコクと旨味がある鹿児島県喜界島産粗糖や低GIのアガベシロップを使用しており、健康的でありながらやみにつきになる甘さ!
また桜の風味と塩味が加わることにより、ジャンクフードでありながら和菓子のような一面も持ち合わせていました。
プラントベースであることを全く感じさせない甘さ、揚げ物ならではのボリューム感があったことから、満足度は★★★

2foodsに行ってみて気が付いたこと

今回2foodsに行ってみて感じたのは、プラントベースフードを初めて体験する人にぴったりのお店だということです。
ハンバーガー、オムライス、ドーナツなど、わたしたちに馴染みのあるメニューばかりで、気負いせず気軽にトライすることができます。
ランチやカフェ利用はもちろん、夜も比較的遅くまで開いており酒類の提供もあることから(※渋谷ロフト店限定)、仕事終わりのディナーや、今人気の夜カフェとしても利用できる点も嬉しいです。
「環境問題に貢献するから、ボリューム感や満足感など物足りなさがあっても多少の我慢が必要」と心のどこかで感じていたプラントベースへの意識が「自信を持って多くの人におすすめできるもの」へ変わりました。

試す価値あり!今までにないプラントベースフードを体感してみては?

“美味しい、楽しい、ワクワクする”を大切にした新しい形のプラントベースフード。
プラントベースやヴィーガンは環境やエシカルに対する意識が高い人が食べる特別なものといったイメージが強いですが、2foodsはそういった一部の人たちだけでなく、単純に「美味しいものが食べたいから」という理由で利用したくなるカフェでした。驚きが満載の次世代の料理をぜひ体感しに行ってみてはいかがでしょうか?

【ショップ情報】
2foods 渋谷ロフト店
東京都渋⾕区宇⽥川町21-1 2階
月~木・日 11:00~21:00(LO.20:00)
金・土・祝前日 11:00~22:30(L.O. フード21:30、ドリンク 22:00)
2foods公式HP:https://2foods.jp/

Follow us!

この記事を書いた人

writer

エシカル・サステナブルライター。学生時代、ドキュメンタリー映画を通し世界各国の社会問題を知る。誰かのきっかけになるためフリーライターの他ブログやハンドメイド活動も行う。 個人SNSでも日々の生活に生かせるエシカルなアイデアなど発信中!

related post

関連記事

  • ソーシャルグッドロースターズに聞く、人と社会に寄り添うコーヒーができるまで

    東京、神田に画期的なコーヒーショップがあるのをご存知でしょうか。ソーシャルグッドロースターズ千代田は、福祉施設でありながら、こだわりのコーヒーを提供するコーヒーショップです。今世界が未来に向けて目指す、「誰一人取り残さない社会」はどのように作られるのか?そのヒントを探すため、商品のクオリティだけでなく、コーヒーに関わる人たちに重きを置くソーシャルグッドロースターズを取材しました。 新しいか

  • たまごじゃないたまご“Ever Egg”は常識を覆すプラントベースフード?

    この春、最新の技術を用いて、植物性の原料だけで作られた「たまごのようで、たまごじゃない」Ever Egg(エバーエッグ)の常温タイプが新発売となりました。今までのプラントベースフードとは一線を画すこのEver Egg。これまでのプラントベースフードの常識を破る“たまご”に見る植物由来食品の未来とは? Ever Eggとは? Ever Egg(エバーエッグ)は、プラントベースフ

  • フードドライブとは。どこで参加できる?どんなものを持って行けばいい?

    自治体をはじめ、大手のコンビニやスーパーで「フードドライブ」が積極的に行われるようになってきています。今回は食べ物を無駄にせず、必要としている人のもとに届けるフードドライブの概要と、寄付する際の注意点、おすすめの食材などをご紹介します。 フードドライブとは 出典:unsplash.com フードドライブとは、家庭で使いきれない食品を持ち寄り、フードバンク団体などを通して、生活困

  • プラントベースの2foods。ヘルシージャンクフードの気になるお味は?

    植物性の材料しか使わないプラントベースフード。「環境に優しい」と注目を集めていますが、一方で動物性食品と比べると味が劣る、満足感が得られないなどのイメージが強い方も多いのでは?今回は進化系プラントベースフードカフェ、2foodsで人気メニューを体験。「どんな食材からできているの?実際の味はどう?」など、プラントベースフードを食べたことがない方にもわかりやすいようレポートします。 プラントベ

  • 気軽に食品ロス削減に貢献。お得で楽しいショッピングサイト10選

    食の大量廃棄が社会問題となっており、最近は食品ロスをなくそうという取り組みが社会全体で始まっています。私たちが食品ロス対策としてできることは、食べ残しを生む食べ方と買い方をしないことですが、それに加えてショッピングサイトの有効利用は、気軽に食品ロス削減ができるおすすめの手段の一つです。 本記事では、食品ロスの削減を目指して立ち上がったショッピングサイトをご紹介します。 食品ロスとは

  • コーヒー好きさん必見。フェアトレードコーヒー5つと選び方

    近年、普段の買い物で「支援」「貢献」できる商品のラインナップが増えています。フェアトレードコーヒーもそのなかのひとつです。こちらの記事では、主にフェアトレードの概要とフェアトレードコーヒーのおすすめブランドをご紹介します。 フェアトレードとは 出典:pexels.com フェアトレード(Fair Trade)とは、直訳すると公正および公平な取引のことです。途上国の弱い立場におか

WHAT'S NEW

STUDY