洋服の大量廃棄問題に挑む。環境配慮型ファイバーボード「PANECO®」

世界中で衣服の大量消費・大量廃棄の問題が取りざたされる中、不要になった衣類を捨てるのではなく、新しい素材として再利用する動きが進んでいます。今回は、不要な衣服を原料とするファイバーボード「PANECO(パネコ)」を開発した株式会社ワークスタジオを取材。パネコ開発の背景にある、廃棄衣服の問題意識やサーキュラーエコノミーの考え方について話を伺いました。

インテリアとして生まれ変わる廃棄衣服

誰もがファッションを手軽に楽しめる時代。その一方で、衣服のライフサイクルが早まり、それが大量廃棄に繋がっているとされている。環境への負荷を最小限にとどめ、持続可能な社会を作っていくために、衣服の大量廃棄は私たちが今すぐに向き合わなければならない問題のひとつだ。

そんな中、一つの新しい技術が今注目されている。廃棄になるはずだった衣服が原料になっているファイバーボード「PANECO(パネコ)」だ。
パネコは、衣服を細かく粉砕し、特殊な技術を用いて作られている。
現在は主に、大手アパレルブランドの内装や什器、企業の受付カウンターとして使用されることが多い。

パネコが什器として使用されているFREAK’S STORE(株式会社デイトナ・インターナショナル)。写真は、アミュプラザ博多店

また、パネコの大きな特徴の一つとして、木製のボードのように加工がしやすいという点が挙げられ、コースターやハンガーなど、デザインや使い方次第で様々な製品を生み出すことができる。

衣服由来ということもあり、パネコの質感やカラーも特徴的だ。使用する衣服次第では様々な色のボードを作ることができ、子ども部屋のインテリアにもなりそうなカラフルで可愛らしいものもある。

サーキュラーエコノミーを取り入れたミニマムなデザイン

パネコのボードがサステナブルであるのは、不要になった衣服を原料としている点だけではない。
「パネコは繰り返しボードとして再利用することが可能で、役目が終わった時のことまで考えて生産されています。」そう語るのは、株式会社ワークスタジオの篠嵜さんだ。
「使用後のボードは再度、粉砕し原料として使用できます。パネコを使用することにより、廃棄物を減らすことが可能となります。」
手放すときのことも考えて生産するサーキュラーエコノミーの考え方が取り入れられているのだ。

例えば今までは、什器が大掛かりに入れ替えられていた店舗の内装リニューアルも、パネコのような環境配慮型の素材選定や設計により廃棄物を出さず、ミニマルでシンプルな入れ替えが実現する。

パネコは衣類だけでなく、スニーカーや木材を原料に混ぜ込んで作ることもできる

洋服が行きつく先を視察することでより深くファッションロスを考える

ワークスタジオは、もともとは什器のデザインなどを行っており、アパレル業界ともかかわりの深い会社だった。衣類からもボードを作れるのではないかという話から、洋服の大量廃棄問題を知ることとなり、約3年の研究を経て、リサイクルボードであるパネコの開発に成功した。

ワークスタジオでは、洋服の廃棄問題に本格的に取り組みたいとの思いから、代表と社員が世界中から古着が集まるアフリカのガーナを訪問。先進国で不要となった衣服の行く末を実際にその目で見てきた。

ガーナでは、マーケットに各国から届いた古着が届けられ、商人は売れそうな洋服を見極めて持ち帰るが、売れないと判断された洋服は捨てられてしまいゴミとなる。ガーナに届けられた衣類の多くが廃棄になってしまうというのが現実だ。さらに、不要とされた洋服はゴミになるといっても焼却処分されるわけではない。衣類はゴミ置き場に運ばれると、そのまま積み上げられ、見上げるほど巨大なゴミの山の一部となる。ゴミの山のすぐ近くには住宅もあり、人々の生活がある。隣接する海にも、ゴミの一部が流れ出て、洋服が波の打ち付ける砂浜に埋まってしまい、どんなに引っ張っても回収できない状態になっているという。

状況は違うにせよ、日本でも毎日大量の洋服が捨てられていく。私たちも他人ごとではなく、一人ひとりが考えていかなくてはいけない大きな問題だ。

展示会では廃棄になった服の山を表現。来場者の目をひいた

「都市森林」から価値あるものを作り出す

「都市鉱山ということばがあるように、私たちは都市森林があると思っています。都市森林とはクローゼットに眠っている衣服のことで、それも立派な資源のひとつと考えています。」篠嵜さんは話す。
「1つの考えとして、我々、消費者自身が何かを購入する時に、モノのライフサイクルを考えることが大切だと思います。」

輸送時の環境負荷なども考えてアップサイクルやリサイクルはその土地で行う「地産地消」のかたちをとるパネコ。次は、海外でも、その国や土地で出た廃棄衣類を原料に、ファイバーボードを製造する技術を広めていく予定だ。

持続可能なファッションを目指すために

国内で毎日何万トンもあるといわれる洋服の廃棄。今私たち消費者には大きな意識の変革が求められている。必要以上に購入せず、一枚の洋服を大切に長持ちさせること。それでも不要になった衣服はパネコのような選択肢があるということを知っておきたい。今後店舗でパネコを見かけたときは、未来に向けて持続可能なファッションとはなにか、今一度考えてみてほしい。

PANECO®公式HP https://paneco.tokyo/

Follow us!

この記事を書いた人

「豊かな未来に繋がる日常のアイデア」を編集部がご紹介。本当の豊かさを見つめなおすきっかけになるヒントを発信していきます。